サポート・Q&A

ホーム > サポート・Q&A > ケーブルテレビについて

よくある質問 
ケーブルテレビについて

録画について教えてほしい
STBの録画について
STB「楽録シリーズ」の場合
内蔵ハードディスクへ録画をする場合は、ハイビジョン画質(HD)録画となります。
「AVコード出力からの映像」を外部レコーダーで録画する場合は、通常画質(SD)録画となります。

「旧型シンプルSTB」の場合
STBの「AVコード出力からの映像」を市販の外部レコーダーで録画するため、通常画質(SD)録画となります。

STB「パナソニックTZ-LS300P」の場合
市販のUSB-HDD(動作確認済み機種推奨)へ録画をする場合は、ハイビジョン画質(HD)録画となります。
「AVコード出力からの映像」を外部レコーダーで録画する場合は、通常画質(SD)録画となります。

参考:パナソニックホームページ


DLNAによるムーブについて
市販の「DLNAムーブ録画」対応レコーダーへのムーブ録画(LAN録画)をする場合は、ハイビジョン画質(HD)録画となります。
対応STB機種はこちらをご確認ください。

録画制限について

①STBで視聴可能な地上デジタル放送、BSデジタル放送、CATVデジタル放送の番組は、著作権保護のためにコピー制御信号をつけて放送され、録画機器への録画制限がかかっています。
録画制限の種類には以下がございます。
・「コピーワンス」(1回のみ録画可能)
・「ダビング10」(コピー9回+ムーブ1回)(ハードディスク内蔵STBのみ対応)
・「デジタル録画不可」(デジタル方式の録画機器では録画できません。)

②STBに、お客様ご所有のデジタル録画機器を接続し、録画・編集されたデータが消失した場合、これにより生じた損害につきましては、原因の如何を問わず、KCBでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※デジタル録画機器の種類によっては、「コピーワンス」(1回のみ録画可能)の番組を録画できない場合がございます。


①「ダビング10」について
(1)地上デジタル放送、BSデジタル放送の一部の番組で実施されている、コピー制御方式の「ダビング10」では、コピー9回・ムーブ1回ができます。(STBでの「ダビング10対応機器」は楽録シリーズ各機器となります。)
(2)「ダビング10番組」であっても、ブルーレイやDVDに直接録画した場合には、「ダビング10」は利用できません。(コピー禁止ディスクとなります。)
(3)「ダビング10番組」の放送開始以前に録画した番組は、録画機器をバージョンアップしても従来通りの「コピーワンス」のままとなります。
(4)全てのデジタル放送が「ダビング10」対応ではありません。
(5)一部のデジタル放送は、従来の「コピーワンス」、「デジタル録画不可」等が継続されます。
※コピーワンスとは「1回だけ録画可能」のコピー制御です。



②コピー制御信号「コピーワンス(1回だけ録画可能)」放送のDVD等へのダビングについて地上デジアナ変換、CATVデジタルのほぼ全てのチャンネル(BSデジタル放送の一部のチャンネル)では「コピーワンス(1回だけ録画可能)」のコピー制御信号が加えられています。
この信号と共にDVDレコーダーなどのデジタル録画機器に録画された番組は、他のデジタル録画機器へのダビングはできません。

●「コピーワンス(1回だけ録画可能)」の番組を録画できるのは次の通りです。
 条件1:CPRM(※1)に対応したDVD/ハードディスクレコーダーを使用
 条件2:CPRM(※1)対応のDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMを使用
 条件3:VRモードで録画(ビデオモードでは録画できません。)
 (※1)CPRM(Content Protection for Recordable Media)DVDなどに採用されている、記録メディア向けの著作権保護技術の一つ

このほか、ハードディスク内蔵DVDレコーダーなどで、一旦、ハードディスクに録画をし、DVDへダビングをする際や、パソコンでの視聴、ビデオデッキでの録画等でも制約を受ける場合があります。
機器の仕様により動作が異なる場合がありますので、詳しくはお使いの機器の取扱説明書、各メーカーお問い合わせ窓口等へご確認ください。

DLNAについて教えてほしい
家庭内LAN(インターネット)を使ってのDLNAについては、
次のリンク先で詳細をご確認ください。


パナソニックホームページ:サポート情報
スマホ・タブレットで視聴するにはどうすればいいの?
専用のアプリをインストールしてご利用いただけます。(DiXiM CATV Player対応のSTBのみ)
※設定方法等の詳細は次のリンク先でご確認ください。

・パナソニックホームページ:サポート情報
DiXiM CATV Player(←スマホ・タブレットの動作環境等の詳細はこちら)
STBにはどんな種類があるの?
取扱いSTBの仕様一覧表をご覧ください→STB仕様一覧表
STB配線を直したい時はどうすればいいの?
STB、録画機器、テレビの配線例はこちら「旧STB」「新STB」をご覧下さい。
  • 旧STB配線図
    旧STB
  • 新STB配線図
    新STB
STB電源は普段どうすればいいの?
STBの電源は、おやすみ前にお切りください。
STBの電源「切」時にソフトウェアの更新のダウンロード(※)や、EPGの情報の取得を行いますので、常に電源を「入」の状態ですとデータが常に取得されず映らなくなることがあります。STBの電源もテレビの電源を切る際に消すようにお願いいたします。
(コンセントは抜かないでください。)

※STBのソフトウェア更新に伴うダウンロードについてSTBを快適にご使用頂くため、不定期にソフトウェア更新のダウンロードを行います

■パナソニック製STBの場合
■テクニカラー製STBの場合
お休み前に、BSの番組を30分程視聴した後、電源を「切」にすると、一定時間後にダウンロードが開始します。

■パイオニア製STBの場合
電源を「切」にすることにより、自動的にダウンロードが開始します。ご利用にならないときは電源を「切」にするようお願いいたします。

STBのEPG(電子番組表)には、「従来のスタンダードサービス分(主に700番代チャンネル)」と「新デジタルサービス分(主に500番代チャンネル)」の両方のEPGが表記されます。
STBリモコンの初期設定はどうすればいいの?
STBリモコンの初期設定(テレビに合わせたリモコンのメーカー設定)はこちら

  • instagram
  • Twitter
  • facebook

PAGE TOP

PC版を見る

スマートフォン版を見る